思いたって通信制大学に通うことにしました。 卒業するころには、夢幻のごとくとなっているんでしょうかね……。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8,9月のスクーリング案内が届きました。
あー、9月の論文研究は必須のヤツだ。
これをとらないと卒業できないもんね。
卒業研究のネタは春秋時代の題材でやろうと
思っていたんですけど、
なんだかトツゼン数日前に、
キリスト教を題材としたのものが
書けるのではないかと思い至りました。
うーん、前々からこの事案については
漠然と問題意識を持っていたんですが、
西洋芸術史の動画を視聴していて
呼び覚まされたような感じがします。
あー、9月の論文研究は必須のヤツだ。
これをとらないと卒業できないもんね。
卒業研究のネタは春秋時代の題材でやろうと
思っていたんですけど、
なんだかトツゼン数日前に、
キリスト教を題材としたのものが
書けるのではないかと思い至りました。
うーん、前々からこの事案については
漠然と問題意識を持っていたんですが、
西洋芸術史の動画を視聴していて
呼び覚まされたような感じがします。
PR
今週になって何かに憑かれたように
始めたWS科目。
テキストも2回どおり読んだし、
動画も視聴し終わりました。
というわけで、レポート課題も判明。
執筆意欲が掻き立てられるような「お題」でした。
というわけで、手始めに
ピックアップした参考資料は5冊……。
いやいや、まだ前半について
読みたい資料をピックアップしただけですよ。
結論:これは「アカンやつ」です。
始めたWS科目。
テキストも2回どおり読んだし、
動画も視聴し終わりました。
というわけで、レポート課題も判明。
執筆意欲が掻き立てられるような「お題」でした。
というわけで、手始めに
ピックアップした参考資料は5冊……。
いやいや、まだ前半について
読みたい資料をピックアップしただけですよ。
結論:これは「アカンやつ」です。
WSレポート、三本提出しました。
提出してしまえば「もうどうでもいいや」って感じです。
そろそろ試験対策を始めなければならないのですが、
まずは年間スケジュールのチェック。
うん、スクーリングが二本入った
七月が死ぬほど恐ろしいことになりそう。
これは予定を前倒しにしないと痛い目に遭うぞ……。
提出してしまえば「もうどうでもいいや」って感じです。
そろそろ試験対策を始めなければならないのですが、
まずは年間スケジュールのチェック。
うん、スクーリングが二本入った
七月が死ぬほど恐ろしいことになりそう。
これは予定を前倒しにしないと痛い目に遭うぞ……。
単位習得試験とスクーリングの受講案内が
はがきで届きました。
ネットで結果は分かっているけど、
届くとアンシン。
というわけで、試験の日「往路」のみ
ぷらっとこだまを予約しました。
学割使うよりこっちのほうが安いんだよね。
ただ、乗れる列車が限られているので
スクーリングの時には使えません。
バスはしんどかったので
それ以外の往復は学割を使ってJRで行こうと思います。
ぷらっとこだまもJRじゃんよ!
ハイ、そのとおりデスね。
はがきで届きました。
ネットで結果は分かっているけど、
届くとアンシン。
というわけで、試験の日「往路」のみ
ぷらっとこだまを予約しました。
学割使うよりこっちのほうが安いんだよね。
ただ、乗れる列車が限られているので
スクーリングの時には使えません。
バスはしんどかったので
それ以外の往復は学割を使ってJRで行こうと思います。
ぷらっとこだまもJRじゃんよ!
ハイ、そのとおりデスね。
G大のサイトを久しぶりに開いたら
先月行ったスクーリング申し込みが
確定となって出ていました。
とりあえず、第一希望はすべて通りました。
とってもラッキー。
事前学習とか事後レポートとかに
追い回されて大変だと
聞いているけど、今のところラッキー♪
次はホテルを取らなければいけません。
はい、ここからが戦いです。
先月行ったスクーリング申し込みが
確定となって出ていました。
とりあえず、第一希望はすべて通りました。
とってもラッキー。
事前学習とか事後レポートとかに
追い回されて大変だと
聞いているけど、今のところラッキー♪
次はホテルを取らなければいけません。
はい、ここからが戦いです。
まだ先の話ですが、休日出勤が決まりまして、
先般届出を出していたスクーリングを
辞退することとなりました。
第二希望だし、今年度絶対取らなきゃならないって
ワケじゃないからいいか……、程度の感覚です。
ええ、大学にもきちんと
キャンセル届けを出しましたともさ。
そしたら翌日、
「ゴメーン、土曜日じゃなくて日曜日に変更☆
いいかな?」
と、ボスに悪びれもせず言われました。
ま、いいんだけどね……。
翌週に変更とか言われたら、毒吐いていたかも。
先般届出を出していたスクーリングを
辞退することとなりました。
第二希望だし、今年度絶対取らなきゃならないって
ワケじゃないからいいか……、程度の感覚です。
ええ、大学にもきちんと
キャンセル届けを出しましたともさ。
そしたら翌日、
「ゴメーン、土曜日じゃなくて日曜日に変更☆
いいかな?」
と、ボスに悪びれもせず言われました。
ま、いいんだけどね……。
翌週に変更とか言われたら、毒吐いていたかも。
きょうからWEBのレポート提出が始まります。
昨日、ようやく二本仕上げることができました。
(あ、今朝未明か。)
何とか書きたいことは書けたと思います。
作品の比較というのを
はじめてレポートにしたんですけど、
難しいよ、コレ。
まず、作品の選定で悩むと思います。
以前ブログ村の先輩さんが、
ある程度共通性があるものを比較対照したほうが良いと
書かれていたのを思い出し、助かりました。
マジ、村民でよかったわ。
今週一週間醗酵させ、提出しようと思います。
昨日、ようやく二本仕上げることができました。
(あ、今朝未明か。)
何とか書きたいことは書けたと思います。
作品の比較というのを
はじめてレポートにしたんですけど、
難しいよ、コレ。
まず、作品の選定で悩むと思います。
以前ブログ村の先輩さんが、
ある程度共通性があるものを比較対照したほうが良いと
書かれていたのを思い出し、助かりました。
マジ、村民でよかったわ。
今週一週間醗酵させ、提出しようと思います。
単位認定書類の受付が始まりました。
投函準備は四月前からできていたのですが、
すぐ送ればいいというものではなかったので、
昨日まで完全に失念していました。
よかったー、前日に気づいて。
通勤途中に投函してきます。
投函準備は四月前からできていたのですが、
すぐ送ればいいというものではなかったので、
昨日まで完全に失念していました。
よかったー、前日に気づいて。
通勤途中に投函してきます。
まぁ、端的に言えば
ゼンゼン進んでいません。
三本の進捗率はそれぞれ
50、40、0%ってトコロでしょうか。
(oh! my......)
今週中に仕掛かり分のレポートを
とりあえずでもいいから
完成させておきたいところです。
来週手直しして提出できればいいな。
ゼンゼン進んでいません。
三本の進捗率はそれぞれ
50、40、0%ってトコロでしょうか。
(oh! my......)
今週中に仕掛かり分のレポートを
とりあえずでもいいから
完成させておきたいところです。
来週手直しして提出できればいいな。
昨日は六月の試験申し込みの締め切りでした。
ガッコのサイトを見ましたが、
無事受け付けられているようで一ト安心。
あ、レポートもちゃんと届いたようです。
こっちも締め切りに間に合ったので
ほっとしました。
ガッコのサイトを見ましたが、
無事受け付けられているようで一ト安心。
あ、レポートもちゃんと届いたようです。
こっちも締め切りに間に合ったので
ほっとしました。