思いたって通信制大学に通うことにしました。 卒業するころには、夢幻のごとくとなっているんでしょうかね……。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学割申請をしよう
単位習得試験とスクーリングの受講案内が
はがきで届きました。
ネットで結果は分かっているけど、
届くとアンシン。
というわけで、試験の日「往路」のみ
ぷらっとこだまを予約しました。
学割使うよりこっちのほうが安いんだよね。
ただ、乗れる列車が限られているので
スクーリングの時には使えません。
バスはしんどかったので
それ以外の往復は学割を使ってJRで行こうと思います。
ぷらっとこだまもJRじゃんよ!
ハイ、そのとおりデスね。
はがきで届きました。
ネットで結果は分かっているけど、
届くとアンシン。
というわけで、試験の日「往路」のみ
ぷらっとこだまを予約しました。
学割使うよりこっちのほうが安いんだよね。
ただ、乗れる列車が限られているので
スクーリングの時には使えません。
バスはしんどかったので
それ以外の往復は学割を使ってJRで行こうと思います。
ぷらっとこだまもJRじゃんよ!
ハイ、そのとおりデスね。
学割申請書をガッコに出すために
PDFにデータを打ち込み、さて印刷
という段になって紙がない。
マジ、紙切れ? こんなときに?
ワタシが使っているのは小さいレーザプリンタですが
500枚のA4紙が一挙に入ります。
一旦紙を補充すると、一年くらい持つので
買い置くってことを忘れちゃうんだよなー。
まぁ、まだ日程的に余裕あるんでいいんですけど。
ネットで注文しようかなと思っていたのですが、
夕方行ったドラッグストアで
A4紙が売っているのを見つけ、一束購入しました。
家に帰って早速印刷しましたともさ。
通勤前に投函します。
PDFにデータを打ち込み、さて印刷
という段になって紙がない。
マジ、紙切れ? こんなときに?
ワタシが使っているのは小さいレーザプリンタですが
500枚のA4紙が一挙に入ります。
一旦紙を補充すると、一年くらい持つので
買い置くってことを忘れちゃうんだよなー。
まぁ、まだ日程的に余裕あるんでいいんですけど。
ネットで注文しようかなと思っていたのですが、
夕方行ったドラッグストアで
A4紙が売っているのを見つけ、一束購入しました。
家に帰って早速印刷しましたともさ。
通勤前に投函します。
PR
COMMENT