忍者ブログ

思いたって通信制大学に通うことにしました。 卒業するころには、夢幻のごとくとなっているんでしょうかね……。

   
カテゴリー「通信制短大」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日と今日は有給を取得し、
スクーリングに参加しました。

鬼門の英語IIです。
なんというか、場違い間
ものすごいっす。

わが短大は、英語メジャーの人が多いんですよね。
というか、こっちが本筋。
ワタシと専攻コースが同じ人は誰もクラスにいません。
(心理学メジャーの人はいましたけどね。)

それでも、雰囲気は非常によく、
和気藹々としてすごく楽しくて、
あっという間に終了してしまいました。
もう一日受けてもいいよといわれたら、
参加したいと手を挙げたくなる感じです。
PR

・・・続きを読む

土曜日の終末試験の会場で、
はじめて試験を受けるお兄さんと出会いました。

お兄さんは、四大の人で
建築関連の試験を受けるとのことでしたが、
テスト前の詰め込みの手を休め、
してきた質問がスゴかった。
「論述試験って、どれくらい書けばいいですか?」
おいおい、今から試験を受けるんだよね?

えー、ワタシの目標は一問1,000文字なのですが、
そんなこと言ったら、試験前にお兄さんが
爆死しそうだったので言わず、
「そうねー、最低7行ぐらい書けばいいんじゃない?」
と、逃げることに。

・・・続きを読む

先週の土曜日は終末試験でしたが、
今週のスクーリングの事前課題の締め切りと
重なってしまったので
急遽、一科目に変更しました。

そして、試験に時計を持っていくのを忘れました。
まぁ、掛け時計があるからいいか……
気がついたときも、その程度だったのです。

・・・続きを読む

4月、新しい年度がはじまるにあたり、
履修計画を立てました。

卒業単位72科目を超えるものは、
今年の11月以降にレポート書けばいいやと思い
二科目、後回しにしているのですが、
資格試験のテキストを見ていたら、
捨てた……もとい、後回しにした
科目と関連した内容が
出題範囲に入っていました。

マジかい……。

・・・続きを読む

月初の段階で発送準備が完了していた
終末試験の申し込みをようやく投函しました。

あと、八月のスクーリングも申込みを完了。
不得意分野、すなわち英語なので
このスクーリングは、最もハードなものとなるでしょう。

しかし、ガッコのオベンキョに関して
最近マジでやる気がないですね。

百里を行く者は九十を半ばとしないといけないのに、
八十五里ぐらいで弛んでいます。

・・・続きを読む

月初から
八月の終末試験申し込みが始まりました。
二科目受験を予定しています。

とはいっても、一科目は語学なので、
こちらはそんなに対策する必要ありません。
ただ、普段使わない構文もあるので
3日前位にとりかかれば充分でしょう。

したがって、
残りの科目だけ重点的に対策すればよい
ハズなのですが、完全に学校のオベンキョから
離れているので、油断すると危険です。

・・・続きを読む

さいきん、
資格対策にスイッチして
ガッコのオベンキョを
全くしない状態が続いています。

予定ではe-Learning科目を
すべて終わらせているはずだったのに
気がつけばもう六月末。

・・・続きを読む

四月の頭に申し込んでいた
学修奨学金ですが、
採用通知が届いていました。

うぉおおお~!
やったぜい!

短大に入るときの第一の目標が
奨学生になることだったので、
目標、達成です! オメデトウ、自分!!
(感嘆符だらけ)


・・・続きを読む

比較文化論の成績が出ました。
何もないラオスは、やはり宜しくなく、
何も書けない解答のため、当然の悪しき評価でしたが、
それでも、単位取れたことには変わりなし。

というわけで、卒業要件まで残り14単位
(登録は18単位)となりました。
うち、スクーリングが6単位で、
終末試験待ちが6単位、
そして、手付かずが6単位。

手付かずのうち、避けては通れない科目は1つだけ。
教養科目のため、単位を取ることが必須
それが英語です!

・・・続きを読む

先週の試験、四限目に受けた
専門科目の単位が早くも確定しました。

これで2単位ゲット、卒業ラインまであと16単位です。

・・・続きを読む

  
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Copyright ©  -- 日西 ひがにし ―通信制大学とつれづれ― --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]