思いたって通信制大学に通うことにしました。 卒業するころには、夢幻のごとくとなっているんでしょうかね……。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
試験アンパイ転じて大博打
オンラインのほうで第一回目の
終末試験の結果が出ていました。
このブログでも前回中文の試験で
時間がギリギリになったと
書いていたのですが、原因が分かりました。
それは、自分の大ポカが原因だったということが
スクーリングのときに分かったんです。
つまりですね……、
第一設題から第十設題まで全部回答したんですが、
論述試験と同じように、指定された2題だけ
回答すれば良かったんだってさー。(遠い目)
というわけで、勘違いしていたワタクシ、
全部回答したことは回答したけど、
設問番号を空欄で出したんです。
センセーがお優しければ、合格かもしれないが、
問題の趣旨を理解していないってことになれば
不合格だよ、ゼッタイ。
SかFかの大博打だ!
終末試験の結果が出ていました。
このブログでも前回中文の試験で
時間がギリギリになったと
書いていたのですが、原因が分かりました。
それは、自分の大ポカが原因だったということが
スクーリングのときに分かったんです。
つまりですね……、
第一設題から第十設題まで全部回答したんですが、
論述試験と同じように、指定された2題だけ
回答すれば良かったんだってさー。(遠い目)
というわけで、勘違いしていたワタクシ、
全部回答したことは回答したけど、
設問番号を空欄で出したんです。
センセーがお優しければ、合格かもしれないが、
問題の趣旨を理解していないってことになれば
不合格だよ、ゼッタイ。
SかFかの大博打だ!
結論から言っちゃいます。
合格していました。よかった、よかった。
ヤマの外れた日本文学も合格しておりましたよ。
これで習得単位は、 6 / 72 となりました。
では、月末でございますので総括します。
レポートは半分しか書けませんでした。
今週中に提出できる状態にします。
それ以外の、終末試験、スクーリング、藝術学舎は
とりあえずクリアという感じです。
あ、あと平日は中文写作も続けています。
会社の昼休みに30分やるだけなんですけどね。
7月の学習ターゲットは
レポート、終末試験、スクーリングですね。
レポート1本は必須。2本できれば万々歳
サイアク、終末試験を後ろ倒しにするようにします。
会社から帰ったら、図書館通いしようかな。
みなさまも、それぞれの目標に向かって邁進してください。
合格していました。よかった、よかった。
ヤマの外れた日本文学も合格しておりましたよ。
これで習得単位は、 6 / 72 となりました。
では、月末でございますので総括します。
レポートは半分しか書けませんでした。
今週中に提出できる状態にします。
それ以外の、終末試験、スクーリング、藝術学舎は
とりあえずクリアという感じです。
あ、あと平日は中文写作も続けています。
会社の昼休みに30分やるだけなんですけどね。
7月の学習ターゲットは
レポート、終末試験、スクーリングですね。
レポート1本は必須。2本できれば万々歳
サイアク、終末試験を後ろ倒しにするようにします。
会社から帰ったら、図書館通いしようかな。
みなさまも、それぞれの目標に向かって邁進してください。
にほんブログ村 ←参加しています。
PR
COMMENT