忍者ブログ

思いたって通信制大学に通うことにしました。 卒業するころには、夢幻のごとくとなっているんでしょうかね……。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山の上の病院に母を見舞った帰り、
ポストをあけると、
何やら見覚えのある、でかい封筒が入っている。

わお!! 這麼那麼快!

中国語のレポートが戻ってきました。
PR

・・・つづきをよむ

先週より日本文学のレポート作成のため、
追加資料を借りに図書館へ行きたいと思っていました。

しかし、ワタシの家から図書館へ行くには、
「桜の名所百選」に選ばれた公園のそばを
通らなければなりません。

花の盛りも人の波も一段落したことだし、
もう大丈夫……かな、ということで
図書館へ行くことに。

平日の昼間だというのに、公園へ行く
ひと群れふた群れの人たちがいました。

橋の上で原付を止めていると、
川を渡る風が花びらを運んできました。

風上に目を向けると、それでもまだ
花の残った桜の海が広がっていました。

・・・つづきをよむ

3月に受けた
第188回TOEICの結果をオンラインで確認しました。

・・・つづきをよむ

「振込」とはいうものの、
お金とはまったく関係のない話です。
その点、ご了承ください。

・・・つづきをよむ

さきほど「中国語I」のレポートを投函してきました。
郵便事故など起こらず無事届きますように。

「日本文学」もスタートダッシュで
提出する予定だったのですが、敢え無く時間切れ。

・・・つづきをよむ

通信制……と全く
関係のないことですが、

五月の連休中に開催される
名古屋城古武道大会に
今年も出ることとなりました。
(画像は昨年のパンフ表紙です)

・・・閑話休題

通信制短大にかかった費用を
記録しておいたほうがいいかもと思い、
何か良い方法はないかと
模索しておりましたが、
良い方法があったんです。

それは、オンライン家計簿!



・・・家計簿

派遣期限満了に伴い、
次の就職先を探していたのですが、
ようやく内定が出ました。

といっても派遣社員の身分には代わりありません。
相変わらずの派遣ライフです。

・・・つづきをよむ

提出は4月になってからですが、
中国語Iのレポートを完了させました。

最難関は、「中文を拼音に直せ」ですね。
いやー、分からないなぁ。ホント、悩んだよ。

ワタシは、中国語圏に10年ほど住んでおり、
留学もイチオウしているのですが、
半年で本科に顔を出すようになってしまったので、
語学としての中国語の勉強をあまりしていないのです。

そのため
正直、拼音がよく分からない。(おおいばり)
だいたい漢字で読めるから
意図して拼音を覚えた記憶がないんですよね。

・・・中国語の思い出

数年前、
記紀にハマっていた時期がありまして、
今回、レポートを書くにあたり
書棚から引っ張り出してきました。

パラパラとめくってみて気づいた。
日本書紀は現代語訳だったけど、
古事記には訳文がないぞ!

ってか、
数年前のワタシ、
なんでフツーにこんなの読んでたんだ?

しかし、日本霊異記より
古事記のほうが読みやすいですね。
慣れているせいかもしれないんですが。

・・・日本霊異記は

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- 日西 ひがにし ―通信制大学とつれづれ― --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]