思いたって通信制大学に通うことにしました。 卒業するころには、夢幻のごとくとなっているんでしょうかね……。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
めちゃくちゃ消耗した
前回のスクーリングの結果が出ていました。
終わりよければ全て良しなんて全く思えず、
成績なんて「どうでもいいや」って感じです。
いい成績を貰っても、全く無感動です。
前回のスクーリングの結果が出ていました。
終わりよければ全て良しなんて全く思えず、
成績なんて「どうでもいいや」って感じです。
いい成績を貰っても、全く無感動です。
PR
試験が終わりました。
まぁ、試験勉強をそんなにやる気が
なかった割には書けた方だと思います。
ただ、比較文化論の一問に
全設題のうち、一番出て欲しくない設題が
出てしまいました。
まぁ、試験勉強をそんなにやる気が
なかった割には書けた方だと思います。
ただ、比較文化論の一問に
全設題のうち、一番出て欲しくない設題が
出てしまいました。
二週間前のスクーリングのオカゲ(?)で、
体調がおかしくなったり、
何も考えたくなくて一種の無関心状態といいますか、
ヤバイ状態になりかけたのですが、
映画を見たり、好きなことをしていたら
ある程度持ち返してきました。
でも、あと試験まで三日だよ。
今までで一番勉強してないよ。
今日までに申告すれば、無償で試験を
後延ばしにするということもできるのですが、
先々のことを考えると、今回は先送りにしたくないのです。
体調がおかしくなったり、
何も考えたくなくて一種の無関心状態といいますか、
ヤバイ状態になりかけたのですが、
映画を見たり、好きなことをしていたら
ある程度持ち返してきました。
でも、あと試験まで三日だよ。
今までで一番勉強してないよ。
今日までに申告すれば、無償で試験を
後延ばしにするということもできるのですが、
先々のことを考えると、今回は先送りにしたくないのです。
英語Iの教科書読みをはじめました。
あー、なんつーか。
オニの複文なんですけど……。
イチオウ、
職場のマニアルとか、
ある程度の書類は英語ですが、
こんな複雑怪奇な複文なんて、
ナカナカお目にかかりません。
あー、なんつーか。
オニの複文なんですけど……。
イチオウ、
職場のマニアルとか、
ある程度の書類は英語ですが、
こんな複雑怪奇な複文なんて、
ナカナカお目にかかりません。
本日、レポートを提出しました。
間に演習のスクーリングがあった関係で
ずっと放置していたヤツです。
下書きは八割方完成していたのですが、
何か気に入らなくて
全ボツにして書き直しました。
これで五月の最低目標を達成できたことになります。
間に演習のスクーリングがあった関係で
ずっと放置していたヤツです。
下書きは八割方完成していたのですが、
何か気に入らなくて
全ボツにして書き直しました。
これで五月の最低目標を達成できたことになります。
あれは1997年だったか、98年だったか……、
ワタシは一冊の本と出会いました。
この一冊と出会わなかったら、
TOEICなんて受けようと思わなかったに違いありません。
タイトルは、「天から降ってきた泥棒」。
ウエストレイクのドートマンダーシリーズの一冊。
そして、軽妙洒脱な展開に、まんまとハマッたのです。
その一、二年後かに絶版となっていた
ドートマンダーシリーズの既刊がなんとめでたく再販!
それが、ホットロックほか4冊です。
ワタシは何かのインタビューで読んだ
角●●樹氏を大変不快と感じたので、
それまで角●の出版物は一切買わなかったのですが、
その主義を枉げてまで買わしめた一冊です。
(いや、四冊だ。)
確実にそれぞれ20回以上は読んでます。
悪党たちのジャムセッションのエンディング、
「甲冑の仮装のまま、どづきあう」のがホント最高でした。
そして完全にはまり込んだワタシは、
大阪市内の図書館ネットワークを使い、
ウエストレイクがリチャードスターク名義で
上梓したパーカーのシリーズも、
グロフィールドのシリーズも、
(手に入る限り)読み漁ったんですよねー。
それはさておき、
ホットロックが映画化されたことは、
本のあとがき情報で知っていたのですが、
ついぞ見る機会もなく、これからも見ることはないんだろうな
と、半ば諦めていたのですが、
先週の日曜日TV放送されたんです!
スクーリングの二日目だったので
予告を見て迷わず録画予約入れました。
ようやく体力も回復しつつあった今日、
ついに録画を見ました。
意外と、原作なぞっていてびっくり!
だって、アメリカの映画は著作権の関係で
主人公名が違ったり、設定がガラッと変わることが
ザラだと思っていたんですもん。
ケルプの出所お迎えシーンとか、
マーチとママのエギゾースト音鑑賞とか、
ニヤニヤしながら見ましたよ。
そして、全て意のまま
「アフガニスタン・バナナスタンド!」
もう、絵にするとあやしぎる!!
やっぱり、ドートマンダーシリーズは
良いわ~と思いました。
ワタシはこれらの未訳本を
原書でもいいから読んでみたいという
欲望に駆られたからこそ
英語をやろうと思うことができたのです。
(これが言いたかったー)
とはいっても、
フロスト警部とシャープ中佐の本は
原書に手を出したのに
ドートマンダーシリーズはまだ出していないんですけどね。
ワタシは一冊の本と出会いました。
この一冊と出会わなかったら、
TOEICなんて受けようと思わなかったに違いありません。
タイトルは、「天から降ってきた泥棒」。
ウエストレイクのドートマンダーシリーズの一冊。
そして、軽妙洒脱な展開に、まんまとハマッたのです。
その一、二年後かに絶版となっていた
ドートマンダーシリーズの既刊がなんとめでたく再販!
それが、ホットロックほか4冊です。
ワタシは何かのインタビューで読んだ
角●●樹氏を大変不快と感じたので、
それまで角●の出版物は一切買わなかったのですが、
その主義を枉げてまで買わしめた一冊です。
(いや、四冊だ。)
確実にそれぞれ20回以上は読んでます。
悪党たちのジャムセッションのエンディング、
「甲冑の仮装のまま、どづきあう」のがホント最高でした。
そして完全にはまり込んだワタシは、
大阪市内の図書館ネットワークを使い、
ウエストレイクがリチャードスターク名義で
上梓したパーカーのシリーズも、
グロフィールドのシリーズも、
(手に入る限り)読み漁ったんですよねー。
それはさておき、
ホットロックが映画化されたことは、
本のあとがき情報で知っていたのですが、
ついぞ見る機会もなく、これからも見ることはないんだろうな
と、半ば諦めていたのですが、
先週の日曜日TV放送されたんです!
スクーリングの二日目だったので
予告を見て迷わず録画予約入れました。
ようやく体力も回復しつつあった今日、
ついに録画を見ました。
意外と、原作なぞっていてびっくり!
だって、アメリカの映画は著作権の関係で
主人公名が違ったり、設定がガラッと変わることが
ザラだと思っていたんですもん。
ケルプの出所お迎えシーンとか、
マーチとママのエギゾースト音鑑賞とか、
ニヤニヤしながら見ましたよ。
そして、全て意のまま
「アフガニスタン・バナナスタンド!」
もう、絵にするとあやしぎる!!
やっぱり、ドートマンダーシリーズは
良いわ~と思いました。
ワタシはこれらの未訳本を
原書でもいいから読んでみたいという
欲望に駆られたからこそ
英語をやろうと思うことができたのです。
(これが言いたかったー)
とはいっても、
フロスト警部とシャープ中佐の本は
原書に手を出したのに
ドートマンダーシリーズはまだ出していないんですけどね。
土曜日に終末試験の受験票が届きました。
あー、試験勉強やんなきゃ。
でも、全くやる気が起きません。
つか、眠くて……。
先週の不眠のツケが今頃回ってきて
終日のたり、のたり。
仕事中も、のたり、のたり。
あー、試験勉強やんなきゃ。
でも、全くやる気が起きません。
つか、眠くて……。
先週の不眠のツケが今頃回ってきて
終日のたり、のたり。
仕事中も、のたり、のたり。
スクーリングが終わりました。
この一週間でまともな食事は
二回くらいしか取れなかったけれど、
もう、そんなストレス生活とはオサラバです。
グループワークなんて
もう二度とやりたくない! と思いました。
この一週間でまともな食事は
二回くらいしか取れなかったけれど、
もう、そんなストレス生活とはオサラバです。
グループワークなんて
もう二度とやりたくない! と思いました。
明日も演習のスクーリングです。
経過報告をメールで行ったのですが、
なんと! ダメだしを喰らってしまいますた。
経過報告をメールで行ったのですが、
なんと! ダメだしを喰らってしまいますた。
スクーリングで表題のとおり、
チームリーダになってしまいました。
正直、しんどいです。
吐きそうです。
吐き気については土曜日の夜、
靭帯をまた痛めてしまったせいなので
自業自得といえばそれまでなんですけどね。
チームリーダになってしまいました。
正直、しんどいです。
吐きそうです。
吐き気については土曜日の夜、
靭帯をまた痛めてしまったせいなので
自業自得といえばそれまでなんですけどね。