忍者ブログ

思いたって通信制大学に通うことにしました。 卒業するころには、夢幻のごとくとなっているんでしょうかね……。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こうやって書くと、
いにしえの昔の武士のサムライが……
みたいにみえるなぁ。

ともかく、試験終了です。
タブン、これが短大最後の終末試験だと思います。

今回は2科目受けたのですが、
この10日間、仕事が忙しく
いまだかつてないほどおベンキョーできず、
受験する羽目になりました。

試験三日前なら、キャンセルもできるのに
それさえも忘れていたもんなー。

試験前にいつも作る、試験レジュメができたのが
試験前日という体たらく。
PR

・・・続きを読む

12月の終末試験の受験票が届きました。
今回の試験も校舎は1号館で行われます。

前回の試験も1号館で行われたのですが、
それまでの習慣が抜けず11号館に行ってしまい、
「受験票に同封したお知らせ、読んでないの?」
と事務員さんに訝しがられました。
はい、面倒なんで読んでません。

・・・続きを読む

短大には
スクーリングや試験の申し込みに遅れた場合、
開始の10日前までであれば
「特別許可願」を出すことにより
受講が許可される制度があります。

最終学年に一度しか使えない、という条件があるものの、
ガクセー生活一度だけの荒業です。

・・・続きを読む

12月のスクーリングを申し込みました。
この科目で単位が取れれば、
必修スクーリング単位を満たすことになります。

2日間のスクーリング科目なので
きっと事前課題が山のように出るんだろうなー。

・・・続きを読む

昨日、月初に出した
レポートが返却されてきました。

今回のレポートは、課題作成と論ぜよ系が
一題ずつという内容でしたが、
構成が良いとお褒めの言葉がありました。

・・・続きを読む

語学で
会話ができるようになると、
文法書だとか見返さなくなりますよね。

ワタシも中国に留学するまでは
しっかり文法をベンキョーしたもんですが
それ以降すっかりご無沙汰。

いろいろ一段落したので
久しぶりに中国語の構文を
見返しています。

・・・続きを読む

12月第一週に行われる
終末試験の申し込みをしました。

駆け込み提出したレポートは
間に合わなかったので一科目受験の予定です。
レポート科目については、
今回受験する科目さえ合格しさえすれば
卒業単位に達するので
焦る必要はないんですよね~。
まぁ、ダイジョウブでしょう。

・・・続きを読む

大きい試験が終わって約10日となりますが、
レポートを提出したとはいえ、
かなーり余裕のある毎日。

毎日しっかりゴハンも作れるし、(お弁当も作れるし、)
当然睡眠時間も確保できているし、(寝すぎで頭痛いけど、)
それに、めちゃくちゃウエスト細くなった。

細くなるっていうより、
もとのサイズに戻ったっていう感じですかね。

・・・続きを読む

先週から悩んでいたレポートができたので
昼に投函してきました。

私の家と短大は同じ市内にあるので、
短大から最寄の郵便局に投函してやろうと
思い立ち、郵便局を検索したのですが、
短大の学区内に郵便局がない。
(田舎なので)

変なコトして配達が遅れるのも嫌なので
本局へ行ってきました。

・・・続きを読む

古武道のお稽古で先生から
「今日から十手を覚えるように」と
お達しがありました。

ワタシは十手の代わりに
短剣術を習っていたので、
今更感があるのですが
「男女同権だから」とのこと。

何でもやりますけどね。

・・・続きを読む

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- 日西 ひがにし ―通信制大学とつれづれ― --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]