忍者ブログ

思いたって通信制大学に通うことにしました。 卒業するころには、夢幻のごとくとなっているんでしょうかね……。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週のスクーリングでは
○○国際交流団体の職員になって、
日本語中級程度の外国人10人を含む
100人の前で約3分、
自分が行ったことのある場所について
スピーチし、オーディエンスに
行ってみたいと思わせてください
という課題がありました。

事前には、
「私のおすすめの場所」という
スピーチで使う絵原稿(A4)を用意せよということだったので、
「台北バス乗り方指南」のコラージュを用意していたんですが、
それでは「聴衆が行ってみたいと思わせる」のはできないと
判断し、急遽紹介地を「サムイェ」に変更しました。

一日目のスクーリングのあと、
図書館に行ってチベット寺院の写真集と
曼荼羅図鑑からコピーコピー。
蔵語文字はwikiからコピーしてステンシル。
(日本語ステンシル作るの忘れてた。)
そして二日目午前中に発表という流れでした。

スピーチ原稿ですが、ぴっちり読んで3分かかります。
実際にはこの2/3程度しか話していません。

外国人がいる設定のため、話す速度は遅め、
イメージを図示したり間を取る場合
話さない箇所を何箇所か考えていたのですが
それを全部抜いてきっかり3分でした。

アドリブ力強くて助かった。

ポイントは、
・摑みがっちり
・ギャグは必須
・サムイェの詳細は説明しない
で構成しました。

以下はスピーチ原稿全文です。
PR

・・・読まなくてもいいですよー

月初に受けた終末試験結果が出ていました。
第一設題が連続して出題されるという
予想外の出題傾向に、
完全にヤマを外した、アレです。

結果……合格。

よかったー!

・・・続きを読む

ともかく苦手な英語、
他の科目はA貰っても落ち込むけど、
英語に関してはFじゃなきゃ何でもいい。

イチオウ、英語でCとっても
GPA3.5以上は確定したので、もうアンシン。
ひょっとしたら、他の科目で点を取りに行ったのは
この足を引っ張る科目があったからかももしれません。

実際、テキストの学習は7月に終わっていたんですよ。
でも、受ける度胸がなくて……。
ズルズルと先延しにする有様。

単位取れなきゃ卒業はないし、
小テストは時間無制限だから受けてみよう!

・・・続きを読む

卒業まであと数単位だよなー。
と思って、履修単位状況を確認してみました。

【合計単位】(卒業要件単位のみ集計) 54

なんか少なくないか……?

先週のスクーリングと
先々月の試験の1科目はまだ単位になっていないけど、
残り1科目(2単位)のはず……。

あ。1科目試験受け忘れてる……。

・・・続きを読む

image10月に受けた試験、結果出ました。
「カレハチル」です。

まぁ、結果については
解答速報が出たときに
大方予想はついていました。
余程の奇跡が起きない限り、
駄目だろうなーって。

また来年受け直しです。

・・・続きを読む

日曜日のスクーリングが終わりました。

いやー、我ながらよく体力が持ったと思います。
金曜日の夜も殆ど眠れず、
土曜の夜も三時間しか眠れず、
スクーリングが終わったから
きっとドロのように寝られるだろうと思って
九時前に布団の中に入ったのに、
いまだ全く眠れず……。

といいますか、先週の木曜日の夜中あたりから
調子が悪く、熱が続いていたんですよね。

この三、四日は
食事も殆ど取っていません。
固形物を受け付けない感じ。

水曜日と木曜日も、普段の半分も食べられない状態でしたが
胃も腸もいたって元気。

アドレナリンだかドーパミン、恐るべし。

・・・続きを読む

終末試験の結果が一科目出ました。
中国語IIIなんですけどね、
結果から言えばリベンジ成功です。

といいますのも、
中国語IIIのレポートで
一設題全て邦訳を全部付け忘れるという
失態を犯し、Sを逃しておりました
ワタクシなのでございます。

・・・続きを読む

木曜日に風邪の症状が出て
ヤバイと思っていたですが、
金曜日は、どうしても出勤しなければならなかったので
ムリをしました。
オカゲで今朝まで絶不調。

本当は今日にしたって、
口腔外科にかかるため有給を取る予定が
サーバ室に新しい機械を入れる作業が、リスケされたため
またまた出勤せねばならず(午後出勤だけど)
途方にくれていましたが、
口腔外科で貰った痛みが風邪のだるさに勝ったようです!


倦怠感は何もする気が起きないけれど、
痛みは何かに集中することでかなり紛れるから
これで課題に集中できる!

と思っていたんですよねー。

・・・続きを読む

およそ10日後に行われる
スクーリングの事前学習に着手しています。

事前学習は、映像教材を見て
関連課題に解答するというものです。

まぁ、手を抜くのならそれだけでいいんでしょうが、
知識を補強しようと関連サイトや書籍をあたっていくと、
時間がなくなってしまうんですよね。

・・・続きを読む

いまの短大の資料請求をした折、
請求した大学の入学案内が届きました。

それも、二校も……。

ある大学では、もう来年春の募集が始まっているそうで、
卒業がまだ確定していないのに
来年のことを考えなければいけない時期になってしまいました。

そうだよね。卒業見込みでも大学出願できるモンね。
大学によっては見込みじゃ駄目なトコもあるので
一概にそうとは言えないんですけどね~。

・・・続きを読む

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- 日西 ひがにし ―通信制大学とつれづれ― --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]