忍者ブログ

思いたって通信制大学に通うことにしました。 卒業するころには、夢幻のごとくとなっているんでしょうかね……。

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英語ができない理由

大学編入してこのかた
言語類型論やら比較言語学やらを使って
レポートを書く機会が多いです。

日英対照をするなかで、
「知らんかったー。英語できなくて当然だな」
と思うことが多かったのでメモメモ。



◆子音中心◆
英語は強勢アクセントというのは知っていたけど、
閉音節言語で子音中心。子音を強く発音して話すと、
それっぽく聞こえるのかな。

◆統語的◆
日本語の構成は(東亜の言語もだけど)トピック中心。
最初に主題をあげ、それに関して付け加え、付け加えしていく構成。
英語は統語的にしっかりしていないといけない言語。
日本語と違って、主語や既知の情報も省けない。
ここら辺が、Me tooみたいな例外もあるため
中高のとき、しっかり分かっていなかった。
余談だが「我也」という言い方は中国語では×、也の後に動詞が必要。

◆SVOOとかSVOCとか◆
中学の時はなんじゃそりゃ? だったけど、日本語も
動詞によって格をいくつ取るか決まりがある。
「食べる」は二項動詞 〇が ×を 食べる
「与える」は三項動詞 〇が △に ×を 与える みたいな。
英語だけが決まりがあると思い込んでいたよね。

◆人称代名詞◆
実は、中学の時人称代名詞で躓きました。
「Hey、かのじょー」って相手に向かって言うから、
二人称でも使えるじゃん、みたいに当時は考えていたのかもしれません。
日本語は人称代名詞が未発達の言語らしい。
文脈や場面でわかる場合は、省略できるからね。
面と向かって「あなた」とか「君」が使われるときはヤバイ時だもん。

中高の英語教育は、やたら文法説明が多かったような気がします。
多分、日本語の文法知識もないところに
あれやこれや言われてパンクしたんだろうな。

習得順序のことも知らなかったなぁ。たとえば
三単現のsは日本人には習得が難しい項目なので、
間違えても仕方ないよーとか。今でも間違えるし。

小学生が訊いてきたら、どうやって答えよう?
それだけで一冊本が書けそうです。
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Copyright ©  -- 日西 ひがにし ―通信制大学とつれづれ― --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]