思いたって通信制大学に通うことにしました。 卒業するころには、夢幻のごとくとなっているんでしょうかね……。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週末は台風が通り過ぎていきました。
通過した台風の東に位置するところに
住んでおりますので、
テレビの台風情報つけっぱなしの
土日を過ごしてしまいました。
数年前のあらしの晩に、
実家のテレビが雷に遭って
召されてしまったこともあり、
こういう日には電化製品を使うのはイヤなのですが
仕方ありません。
とはいうものの有難いことに
私の住んでいる地域では、雨風はさておき、
雷はそんなにひどくありませんでした。
PR
「8月末のスクーリングなんだけど、受講票届いてます?」
前々回のスクーリングでご一緒された方から
連絡がありました。
そうなんです。
私もずっと気になっていたのですが、
受講票が未だ届いていないんです。
それなのに、受講前課題が
すでにアップロードされているし、
受付評価システムではスクーリング項目に
当該科目が表記されている。
そのうち来るんだろうと思っていたのですが、
確かにちと遅い。
かてて加えて、来週は盆休みなんだから
連絡は来ないハズ!
とは言っても、
転職した私には盆休みはないんですけどね。
受講票に関しては、ご一緒さんが
ガッコに問い合わせてくれることとなりました。
前々回のスクーリングでご一緒された方から
連絡がありました。
そうなんです。
私もずっと気になっていたのですが、
受講票が未だ届いていないんです。
それなのに、受講前課題が
すでにアップロードされているし、
受付評価システムではスクーリング項目に
当該科目が表記されている。
そのうち来るんだろうと思っていたのですが、
確かにちと遅い。
かてて加えて、来週は盆休みなんだから
連絡は来ないハズ!
とは言っても、
転職した私には盆休みはないんですけどね。
受講票に関しては、ご一緒さんが
ガッコに問い合わせてくれることとなりました。
JICAの平成26年度第2回短期ボランティア要請が出ましたね。
働いているから行けないし、
唯一応募できそうな杖関係にしても
全剣の段を持っていない(というかとる気がない)ので
募集があっても古流ではタブン通らないのです。
ま、向こうの警察等で教えるため、
ごついおっさんを求めているので、
あまり気にしていないのですが……。
週末、Eラーニング科目の小テストを受けました。
及第したことにはしたのですが、
犯した間違いのうち、
ほぼ3/4は凡ミス、些細なミスでした。
当たり前ですが、
○×式だと部分点も加算点もありません。
突っ込んだ学習をするよりは、
表面をサラサラやらないと点が伸びないのですね。
自分と相性が悪いのかもしれないということが
判明しました。
ううむ……。
もう一度テキスト読み返して、さっさと
試験してしまおうかとも思ったのですが、
まだ受けていません。
と、言いますのも……、
及第したことにはしたのですが、
犯した間違いのうち、
ほぼ3/4は凡ミス、些細なミスでした。
当たり前ですが、
○×式だと部分点も加算点もありません。
突っ込んだ学習をするよりは、
表面をサラサラやらないと点が伸びないのですね。
自分と相性が悪いのかもしれないということが
判明しました。
ううむ……。
もう一度テキスト読み返して、さっさと
試験してしまおうかとも思ったのですが、
まだ受けていません。
と、言いますのも……、
あっという間に八月です。
早いモンですね。
7月満了ということですので、
短大の一年目が
1/3、終わったことになります。
というわけで、現況の整理を
しようかと思ったのですが、そのまえに1つ。
(二週間前でも)先月受けた
中国語のスクーリングの結果が
サイトにupされていました。
無事、合格しておりましたので、
2単位追加でございます。
ということで
教養 6単位
専門 4単位 /計10単位取得 と相成りました。
一年次習得予定単位数の1/3弱が
取れたということになります。
1/3以上単位を取ったと胸を張りたかったら、
取らぬ狸のナントヤラで先週の試験を
合格で見積もり計上するのもアリ……かな?
まだ、そこまで追い詰められていません。
早いモンですね。
7月満了ということですので、
短大の一年目が
1/3、終わったことになります。
というわけで、現況の整理を
しようかと思ったのですが、そのまえに1つ。
(二週間前でも)先月受けた
中国語のスクーリングの結果が
サイトにupされていました。
無事、合格しておりましたので、
2単位追加でございます。
ということで
教養 6単位
専門 4単位 /計10単位取得 と相成りました。
一年次習得予定単位数の1/3弱が
取れたということになります。
1/3以上単位を取ったと胸を張りたかったら、
取らぬ狸のナントヤラで先週の試験を
合格で見積もり計上するのもアリ……かな?
まだ、そこまで追い詰められていません。
暑さのため、週末は体調を崩しましたが、
(タブン)持ち直しました。
殆ど問題ないかと思うのですが、
今週は無理をしません。
本来ならば、自然科学概論の
レポートの続きを書きたいので
図書館に行きたいトコロなのですが、
私の町の図書館は
冷房が弱く、西日がひどくあたるのです。
よって、今週は行くのを控えることに。
といっても、手をこまぬいている
ワケではありません。
(タブン)持ち直しました。
殆ど問題ないかと思うのですが、
今週は無理をしません。
本来ならば、自然科学概論の
レポートの続きを書きたいので
図書館に行きたいトコロなのですが、
私の町の図書館は
冷房が弱く、西日がひどくあたるのです。
よって、今週は行くのを控えることに。
といっても、手をこまぬいている
ワケではありません。
私の住んでいる地域では、
気温が体温より高い日が続いていますが
みなさま、お元気ですか。
昨日は試験だったのですが、
体調サイアクでしたよ。
試験会場に早めに行って、復習しようとしたのですが
試験会場教室以外、冷房入っていません。
アタマくらくら。
もう覚えるなんて状態じゃなく、
早く冷房の入った、その部屋に入れておくれ!
と願うばかり。
限界だとは思ったのですが、
ハンドタオルを水に濡らし、
首筋に当てることで何とか凌ぎました。
気温が体温より高い日が続いていますが
みなさま、お元気ですか。
昨日は試験だったのですが、
体調サイアクでしたよ。
試験会場に早めに行って、復習しようとしたのですが
試験会場教室以外、冷房入っていません。
アタマくらくら。
もう覚えるなんて状態じゃなく、
早く冷房の入った、その部屋に入れておくれ!
と願うばかり。
限界だとは思ったのですが、
ハンドタオルを水に濡らし、
首筋に当てることで何とか凌ぎました。
放送大学の特別聴講出願書類が
本日速達で届きました。
なんと、あさってまでに
本校に返送しないといけません。
タブン必着……。
受ける科目は決めていたので、
さらさらっと出願書類が出せるはずだったのですが、
同梱の授業案内などの書類を
全部見てしまうのが悪いクセ。
そして気づいた。
やばい、試験日、平日だ……。
更に昼ごろの時間が割り振られているから
半休することも叶わず、
一日休まざるを得ない状況です。
そして、アクマが囁いた。
暑い日が続いてますが、
みなさま、いかがお過ごしですか。
気がつけば、試験三日前です。
今回の試験は、一科目のみの受験なので
のんびりしたもんです。
その上、前回の試験で論述問題の
事前勉強はこうやったほうがいいのでは?
と、思うところがあったので
それに従って焦ることなくやっています。
ただ、連日猛暑で余計な体力が
削られてしまうのがいけません。
昨日は、夜の7時ごろ倒れるように寝て
未明になってようやく目が覚めました。
なんやかんやで
体力削られているみたいです。
体力がないと気力も削がれます。
みなさまご自愛くださいね。
三日間の
スクーリングが終わりました。
今回のスクーリングはタイトルのとおり、
疲労困憊の一言でした。
家に帰ったらもう、眠くて眠くて……。
中国語のスクなのに
なんでこんなに疲れるんだろね?