思いたって通信制大学に通うことにしました。 卒業するころには、夢幻のごとくとなっているんでしょうかね……。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも深い眠りが訪れてくれないようです。
輾転反側しすぎて、ベッドから転落しました。
つか、マジかよ……?
(これが正直な感想)
ベッドから転落したのは、生まれてこのかた
これで二回目です。
一回目はインフルエンザのとき、
朦朧として落ちた。
そして、今回。
どれだけ体調悪いんだ?
あのー、明日
終末試験なんですけど?
もう、いろんな意味で
ギリギリです。(泣)
輾転反側しすぎて、ベッドから転落しました。
つか、マジかよ……?
(これが正直な感想)
ベッドから転落したのは、生まれてこのかた
これで二回目です。
一回目はインフルエンザのとき、
朦朧として落ちた。
そして、今回。
どれだけ体調悪いんだ?
あのー、明日
終末試験なんですけど?
もう、いろんな意味で
ギリギリです。(泣)
PR
今週から会社にいっていますが、
なんとなく体調がすぐれません。
風邪の火種がどこかにくすぶっているようです。
こんなカンジなので、
家ではすぐに横になりたい衝動に駆られ、
殆ど勉強できず。
試験を一科目にしたけれど、
試験用レジュメさえ完成していない有様。
だけど、試験2日前!
わー!
うーん。
仕方ない。
Sを狙う勉強ではなく、
ギリギリ合格できるように仕上げよう。
変な決断だけど、
そういうこともあるさー。
それなら二日漬けでも
ナントカやれそう……。
なんとなく体調がすぐれません。
風邪の火種がどこかにくすぶっているようです。
こんなカンジなので、
家ではすぐに横になりたい衝動に駆られ、
殆ど勉強できず。
試験を一科目にしたけれど、
試験用レジュメさえ完成していない有様。
だけど、試験2日前!
わー!
うーん。
仕方ない。
Sを狙う勉強ではなく、
ギリギリ合格できるように仕上げよう。
変な決断だけど、
そういうこともあるさー。
それなら二日漬けでも
ナントカやれそう……。
スクーリングが始まる前から
ビミョウに調子悪い状態が続いていましたが、
先週、ついに立てなくなりました。
最初の症状は痢疾だったから
胃腸風邪……なのかなあ。
ともかく、水も飲めない状態
ってヤツになったのです。
病院に行く途中でリタイアしました。
だって、フツーに立っていられなかったんだよう。
ビミョウに調子悪い状態が続いていましたが、
先週、ついに立てなくなりました。
最初の症状は痢疾だったから
胃腸風邪……なのかなあ。
ともかく、水も飲めない状態
ってヤツになったのです。
病院に行く途中でリタイアしました。
だって、フツーに立っていられなかったんだよう。
先週からビミョウに
調子が悪い状態が続いています。
風邪が治りきらなくて、ずっと尾を引いている、
そんなカンジです。
昨日は藝術学舎の
レポートの締め切りでした。
レポートというよりは感想なんですけどね。
調子が良くなってから
書こう、書こうと思っていたら
あっという間に締切日。
ってことは、10日間ずっと体調不良ってこと?
調子が悪い状態が続いています。
風邪が治りきらなくて、ずっと尾を引いている、
そんなカンジです。
昨日は藝術学舎の
レポートの締め切りでした。
レポートというよりは感想なんですけどね。
調子が良くなってから
書こう、書こうと思っていたら
あっという間に締切日。
ってことは、10日間ずっと体調不良ってこと?
語学の単位をとるのなら、
いっそ覚えちゃえ! と考えるのは、
少数派なのかな?
と、前回のスクーリングのとき
ふと思いました。
ワタシのようなタイプは、
ある程度、語学の基礎を
自分の好きな教材で固めてから
学校の教材をやっつけようと思うのですが、
単位をとるために語学をとる人は
初学の語学でも
学校の教材だけしか利用しない人も居るようです。
(むしろ、そのほうが多いのかも。)
今週末はスクーリングです。
風邪引いていますが、
ドーピングして出席します。
それなのに!
ガスが止まってるぞ、オイ!!
マジですかい……?
普段の土日なら、髪の毛洗っていなくても
(武道の稽古だけだから)
まぁ、何とかなるんですが、(←それもどうだ?)
キレイな女子がいっぱいのスク会場に
「病人です然」して現れたくないよ~。
風邪引いていますが、
ドーピングして出席します。
それなのに!
ガスが止まってるぞ、オイ!!
マジですかい……?
普段の土日なら、髪の毛洗っていなくても
(武道の稽古だけだから)
まぁ、何とかなるんですが、(←それもどうだ?)
キレイな女子がいっぱいのスク会場に
「病人です然」して現れたくないよ~。
子供が考える力をつけていくために
活字のある環境が必要である。
と、そんな内容のレポートを書く予定なのですが
うーん、どういう構成にしていこうか……。
読書をすると、脳のさまざまな分野が
活発に活動するんだとか。
なるほどね。
「我輩は猫である。名前はまだない」
これだけでも「想像」で
猫を描くことはできますもんね。
活字のある環境が必要である。
と、そんな内容のレポートを書く予定なのですが
うーん、どういう構成にしていこうか……。
読書をすると、脳のさまざまな分野が
活発に活動するんだとか。
なるほどね。
「我輩は猫である。名前はまだない」
これだけでも「想像」で
猫を描くことはできますもんね。
フラ語をはじめて二週間。
といっても、まだ
冠詞をちょこっと齧っただけ。
学習の目安になるかなと思って準備した
仏検5級の教本で、冠詞の項目を
ざっと流し解いてみたら、
分からないながらも、
80%くらいはできていた。よしよし。
といっても、まだ
冠詞をちょこっと齧っただけ。
学習の目安になるかなと思って準備した
仏検5級の教本で、冠詞の項目を
ざっと流し解いてみたら、
分からないながらも、
80%くらいはできていた。よしよし。
月末提出したレポートが戻ってきました。
これで今週末の終末試験申込み締め切りに間に合います。
先生の対応の早さに感謝!
明日の出勤時にポストすれば、
試験が二科目受けられます。
忘れずに投函しなければ。