思いたって通信制大学に通うことにしました。 卒業するころには、夢幻のごとくとなっているんでしょうかね……。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末になると取引先からいただける来年の手帖、
引き取り手のない手帳は廃棄せざるを得ないのですが、
要らないなら下さい
ということで、A5版の手帖を数冊引き取りました。
何をするかって?
編入予定大学の来年度予定を
とりあえず書き込んでみるんですよ。
引き取り手のない手帳は廃棄せざるを得ないのですが、
要らないなら下さい
ということで、A5版の手帖を数冊引き取りました。
何をするかって?
編入予定大学の来年度予定を
とりあえず書き込んでみるんですよ。
PR
入学を検討している大学の
入学案内が全て届きました。
来年度のスクーリングの日程が分からないから
ちょっと不安。
でも、今年のスクーリング日程表を手に入れていたから
大体の見当はつくかな。
あとは、必修単位等の確認を実施。
三年次編入になると、あまり選択の余地がなくなるトコロと、
かなり自由度が高いトコロと。
まぁ、自由度が高いといっても専攻を決めて卒業を目指すと
選択科目がかなり少なくなるんだよなぁ。
入学案内が全て届きました。
来年度のスクーリングの日程が分からないから
ちょっと不安。
でも、今年のスクーリング日程表を手に入れていたから
大体の見当はつくかな。
あとは、必修単位等の確認を実施。
三年次編入になると、あまり選択の余地がなくなるトコロと、
かなり自由度が高いトコロと。
まぁ、自由度が高いといっても専攻を決めて卒業を目指すと
選択科目がかなり少なくなるんだよなぁ。
一月末に行われるスクーリングに申し込みました。
同学さんに参加するかLineを送ったら、
「難しいという評判だから取らなかった」
と返信が。
えええー! 知らなかった。
難しい科目だったのね……。
同学さんに参加するかLineを送ったら、
「難しいという評判だから取らなかった」
と返信が。
えええー! 知らなかった。
難しい科目だったのね……。
早い学校では、すでに
来年度の入学受付が始まっています。
そろそろ真剣に大学編入に向けて考えていかないといけません。
編入活動、ヘンカツ? なんだそりゃ。
去年落とした試験。
凡ミスしなかったら、合格していたであろう試験。
マジ、1点2点で不合格になった試験。
でも、今年はボーダーギリギリの戦いをしない。
……というか、したくない。
というワケで、
通信の対策講座を受講することにしました。
ひょっとしたら、独学でいけるかもしれない。
とは思うんですよ。
でも、時間を無駄にするのはもっとイヤだ。
だったら、十数万でも安いよね?
本当はITILが終わってから、と思っていたのですが
なんと、今だけ新年で5%オフ。
これって、申し込み時じゃん?
凡ミスしなかったら、合格していたであろう試験。
マジ、1点2点で不合格になった試験。
でも、今年はボーダーギリギリの戦いをしない。
……というか、したくない。
というワケで、
通信の対策講座を受講することにしました。
ひょっとしたら、独学でいけるかもしれない。
とは思うんですよ。
でも、時間を無駄にするのはもっとイヤだ。
だったら、十数万でも安いよね?
本当はITILが終わってから、と思っていたのですが
なんと、今だけ新年で5%オフ。
これって、申し込み時じゃん?
ワタシが短大を卒業する上で
最強にして最難の仇、英語I。
(教養科目ですけど。)
ついに、やっつけましたー!
Yeaaaaaaah~!!(大歓喜)
それも試験でAが取れたよ。
キセキや……。
これで12月の目標達成にして、卒業単位充足です。
最強にして最難の仇、英語I。
(教養科目ですけど。)
ついに、やっつけましたー!
Yeaaaaaaah~!!(大歓喜)
それも試験でAが取れたよ。
キセキや……。
これで12月の目標達成にして、卒業単位充足です。
合格です! よっしゃ!!
60単位目、ゲットしました。
いよいよ卒業まで一科目です。