思いたって通信制大学に通うことにしました。 卒業するころには、夢幻のごとくとなっているんでしょうかね……。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三月になったので卒業諸経費を支払いました。
これで日が満ちれば、短大は卒業です。
ガッコの事務局に振込が完了した旨を
通知するとともに、卒業証明書の請求をしました。
きょう、3月1日は
卒業証明書請求の解禁日なのです。
とはいえ、受領できるのは卒業式以後に
なってしまうんですけどね。
これで日が満ちれば、短大は卒業です。
ガッコの事務局に振込が完了した旨を
通知するとともに、卒業証明書の請求をしました。
きょう、3月1日は
卒業証明書請求の解禁日なのです。
とはいえ、受領できるのは卒業式以後に
なってしまうんですけどね。
PR
なるものが届きました。
何かといえば、「オマエの場合、
一年からでも二年次編入でもなく、
三年次の編入で認めてやろう」
みたいな内容の通知です。
モチロン、辞退してくれちゃっても構わないよ
ミタイなことも書いてありました。
編入予定の大学は、32単位を取得しないと
卒業論文だか製作に進めません。
そのなかには、スクーリングも
何単位以上取らなければならないという定めがあって、
必修単位も畢えないとダメみたい。
となると、今年は必修単位の取得に逐われるワケで
科目一覧とスクーリング予定表を睨みながら
履修予定科目をピックアップ。
卒業論文だか製作に進めません。
そのなかには、スクーリングも
何単位以上取らなければならないという定めがあって、
必修単位も畢えないとダメみたい。
となると、今年は必修単位の取得に逐われるワケで
科目一覧とスクーリング予定表を睨みながら
履修予定科目をピックアップ。
卒業確定通知が届いていました。
卒業式の案内も併記されています。
わー、式に際しては
正装してくださいだって。
超面倒。
ま、出ないんだけどね。
ただ、卒業するには
同窓会みたいなユニットに
金を納めなければなりません。
通知文にも「この件については
入学案内のとき謳ってますよ」と、
但し書きがあったから、ゴネるひとがいるんだろうなー。
こればかりは卒業したいのなら
浮世の義理と諦める以外、方法はありません。
風邪を引きました。
なにこれ、
ゼンゼン治らないんですけど!
熱が引いても
体のあちこちが痛くて
椅子に座っているのもキツいです。
で、ロキソニン登場。
抜歯したときも、
靭帯痛めたときも、
アバラにヒビが入ったときも
「痛いけど、薬飲むほどじゃない。
別にいいか」で飲まなかったのに、
風邪に屈してロキソニン。
めっちゃ効いた。
というか、今日も飲みます。
なにこれ、
ゼンゼン治らないんですけど!
熱が引いても
体のあちこちが痛くて
椅子に座っているのもキツいです。
で、ロキソニン登場。
抜歯したときも、
靭帯痛めたときも、
アバラにヒビが入ったときも
「痛いけど、薬飲むほどじゃない。
別にいいか」で飲まなかったのに、
風邪に屈してロキソニン。
めっちゃ効いた。
というか、今日も飲みます。
郵便局へ。
振込みやら何やらを経て
速達簡易書留を
窓口のお姉さんに預けてきました。
これにて出願完了。
あっけないもんです。
(二回目だから慣れたのかも。)
あとは果報を寝て待つだけです。
短大の記事を書く機会もわずかです。
ふりかえりとして、
単位習得の結果をuploadしておきます。
こうやって結果を挙げてみても、
64単位習得したという実感は
あまりありません。
教養科目で一番楽しかったのは
「自然科学概論」です。
天動説のレポートを書くために
ガリレオ、ケプラー、コペルニクスは
いうに及ばす、
中世キリスト教の宇宙観から
アリストテレスの四元素説から
エンペドクレスまで調べたなぁ。
どの科目よりも本をたくさん読んで調べまくったよ。
本人の熱意に反して成績は並だったけど。(笑)
終末試験では、原子論と質量保存の法則の設題に当たって
ガッツポーズが出たよなぁ。
レポ対策というより、もう「趣味の世界」でした。
それでも、「微分積分に当たったら死ぬ」と思っていたんですよ。
イチオウ対策として微分積分の概念から解き方まで
一からオベンキョーしなおしました。
高校のときにこの熱意があったらねぇ……。
振り返りをはじめたら、長文になりそう。
つか、会社行かなきゃ。
←参加しています
決めていたんですけど、
ついに編入先の大学を決めました。
この場合「ついに」は、「終に」ではなく、
漢文でよく出る「遂に」の方ですね。
何てことはない、
短大出願する際、迷った学校に出願です。
二階の教室では、
試験を受けている人が
いるんだろう。
そんななか、短大へ行って
卒業見込証明書を取ってきました。
今日、明日は短大の終末試験です。
卒業や単位を確定させたい人にとっては、
本当の土壇場。
うわー、自分で書いてみても
「土壇場=刑場」というイメージがしっくり来るー。
同学さん、死なないでくださいね。
卒業や単位を確定させたい人にとっては、
本当の土壇場。
うわー、自分で書いてみても
「土壇場=刑場」というイメージがしっくり来るー。
同学さん、死なないでくださいね。