忍者ブログ

思いたって通信制大学に通うことにしました。 卒業するころには、夢幻のごとくとなっているんでしょうかね……。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月の締切どもを蹴散らして
残ったのはやり切った感というか、
虚脱感というか……。

この10日というもの、
殆んどオベンキョ―していません。

いやいや、ここで罪悪感覚えてどうするよ?
強迫観念に駆られてオベンキョ―したって
楽しくないじゃん。
というか、徹底的にさぼっちゃえ!
PR

・・・続きを読む

10月の試験の申込期間は今日までです。
9月はレポートに追われることもないので
この間、試験勉強をきちんとやればいいのですが、
試験前後の週にスクーリングが予定されています。

3週連続で遠出できるほど、体力に自信ないんだよな……。

試験のあるごと、地方から出てくる人をマジ尊敬します。


・・・続きを読む

なんとか締切までにレポートを提出しました。
締切前の数日間、無理したせいか、
かなり疲れています。

締切後の午後は仕事の手が空いたこともあり、
会社で寝落ち寸前までいっていました。
早退しないとやばいかもと思うほど、
体が動かないようなカンジでした。

そんな極限から一夜あけ、
出社して、ミスを何箇所か発見しました。
目をあけて寝ていたんだなぁ……。

・・・続きを読む

来年卒業研究に進むには、
学部共通科目 8単位、
専門科目(テキスト)  12単位、
専門科目(schooling) 12単位を
満たさないといけません。

Webスクーリング科目のレポート、
一科目分だけ提出しました。

この科目が合格してくれれば、
学部共通科目の8単位を満たすことが出来ます。

・・・続きを読む

もう、どうにでもなれ! で、レポートをきりあげ、
九時を過ぎた夜の街を郵便局へ走り、
ポイッと投函してきました。
月末必着であってもナントカ届くでしょう。

今回のレポートは2,000字以上(好きなだけどうぞ)
という文字上限なしというものでしたが、
まぁ、限度として2,500字くらい? と思って作成しました。

とはいうものの、
好きすぎる作品を扱ったため
2,000字でまとめるのは難しいですね。
書いても書いても書き足りない。
もっともっと、書き続けられるし、練り直せます。


・・・続きを読む

八月末までにあと二本レポートを仕上げたい!
と、思っているのですが
連日連夜の暑さに体力を奪われ、
早々にダウンしてしまう始末。

昨日は久々に雨が降り、
まさに「旱天の慈雨」ってやつで
涼やかな夜になったのですが、
涼やかさに負けて、早々に寝てしまう始末。
相当疲れていたのかな?

・・・続きを読む

ガッコから怪しげな封筒が届いていました。
予定配布物以外は、何なのか心当たりがないので
常にドキドキです。

先だって投函した論文研究は受付中になっているから
不備で戻ってくるとは考えにくいし……、

封を開けてみたら
合格が判明したスクーリングレポートの
模範解答でした。
わー、どんなふうに書いたか全く覚えていないや。

・・・続きを読む

7月上旬のスクーリングの結果が
ようやく出ました。
合格です。

この科目はスクーリング後のレポートが
非常に楽しく、一日で仕上げてしまった科目です。
あまりにも早く仕上げてしまったので、
一週間寝かせてから投函したヤツでした。

これでスクーリング必須24単位のうち
ようやく2単位積み増しできました。

2/24 達成率8パーセントっすか……。
数字にすると泣きそうになるほど
先は果てしなく長いっすね。

・・・続きを読む

パソコンの調子がトツゼン悪くなりました。
それも、スクーリングから帰ってきてからです。
まともに動作するのは最初の数分だけ。
どうにも重くなってしまいます。

もう新品買うしかないのかな。
イチオウ価格コムで新台チェック。
あー、もう
八月末までにレポート二本書かなきゃいけないのにィ。
サイアク、会社でやるしか……。

・・・続きを読む

この半年で何度か泊まりのスクーリングを経験し、
切実に「なんとかせねば」と思ったのが野菜不足。

食べるのも楽しみというフツーの旅行と違い、
「コンビニ飯でいいや」と安易かつラクなチョイスを
するため、ビタミン不足が深刻な事態に。

コンビニで1パックのプチトマトを買って、
起きぬけの無意識のうちに完食したことから、
自分で考えているよりヤバい状態なんだな
と、気づいた始末。

それで、粉ドレッシングの出番です。

・・・続きを読む

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- 日西 ひがにし ―通信制大学とつれづれ― --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]