忍者ブログ

思いたって通信制大学に通うことにしました。 卒業するころには、夢幻のごとくとなっているんでしょうかね……。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんのブログ便りでは、夏スク情報真っ盛りですが
そろそろ9月のスクーリングの申し込みが始まります。

八月の試験やらスクーリングやらを合格したと見做すと、
卒業確定まであと10単位。

もうレポートを書かなくても、
試験とスクだけで卒業ができるので、
追加履修する必要など全くないのですが、
9月のスクーリング科目を追加するかどうするか、
現在悩み中です。
PR

・・・続きを読む

昨日と今日は有給を取得し、
スクーリングに参加しました。

鬼門の英語IIです。
なんというか、場違い間
ものすごいっす。

わが短大は、英語メジャーの人が多いんですよね。
というか、こっちが本筋。
ワタシと専攻コースが同じ人は誰もクラスにいません。
(心理学メジャーの人はいましたけどね。)

それでも、雰囲気は非常によく、
和気藹々としてすごく楽しくて、
あっという間に終了してしまいました。
もう一日受けてもいいよといわれたら、
参加したいと手を挙げたくなる感じです。

・・・続きを読む

土曜日の終末試験の会場で、
はじめて試験を受けるお兄さんと出会いました。

お兄さんは、四大の人で
建築関連の試験を受けるとのことでしたが、
テスト前の詰め込みの手を休め、
してきた質問がスゴかった。
「論述試験って、どれくらい書けばいいですか?」
おいおい、今から試験を受けるんだよね?

えー、ワタシの目標は一問1,000文字なのですが、
そんなこと言ったら、試験前にお兄さんが
爆死しそうだったので言わず、
「そうねー、最低7行ぐらい書けばいいんじゃない?」
と、逃げることに。

・・・続きを読む

先週の土曜日は終末試験でしたが、
今週のスクーリングの事前課題の締め切りと
重なってしまったので
急遽、一科目に変更しました。

そして、試験に時計を持っていくのを忘れました。
まぁ、掛け時計があるからいいか……
気がついたときも、その程度だったのです。

・・・続きを読む

外国語を教えるにあたり、必要な
心理学的要素をまとめた本はないかな~
と思い、Amaz○nであいまい検索を実施しました。

そしたら、出るわ出るわ、
三流ポルノまがい。

検索結果が酷すぎて、これは同人誌即売会ですか?
と、目を疑いました。
何が密林を成人向け同人化させたんだ?

・・・続きを読む

TOEICを二ヶ月に一度受けていた三年前、
英語の辞書買わなきゃなー、と
思っていたのですが、
何を思ったのか、Oxfordの英英を買いました。

まぁ、眺めているだけでも楽しいので
それはそれでよかったのですが、

英語のスクーリングを受けるにあたり、
辞書を持って来る必要があることに気づきました。

電子辞書、買おうかな……。

というワケで、ネットでつらつら
物色したのですが、たくさんあるよね。

・・・続きを読む

一週間前に熱中症にかかり、
その後、ずっと
激しい頭痛にさいなまれ、
時には吐き気を催し、
熱中症、あまりにも舐めてたぜ! と
後悔することしばしば。

テキストも開かず、
食事も作らず、
およそ生産的ということは何もせず
そんな一週間をすごし、
次の休日を迎え、

やばいかもと思いつ、
古武道の稽古を軽く流したら
あれ? 意外と動けるぞ……。

というわけで、復活しました。
でも、体温は37度近いので
無理なことはしないで
この休日はゆっくりすごします。

とはいいつつ、洗車してしまったけどね。
だって、連日の雨で洗車したくてしたくて
たまらなかったんだよ。

週末、熱中症で倒れかけました。
まぁ、真夏に胴着を着て二、三時間動くと
休憩を頻繁に取ってはいても
軽い熱中症状態にはなるのですが、

今回のはもうちょっと悪いレベルで、
発汗が止まり、鋭い頭痛がとまらなかったんです。

こうなってくると、外気温が
35度近いというのに、寒く感じるんですよね。
感覚がおかしくなっているんですが、
どうやら
救急車を呼んでもよかった
レベルらしいです。

今回やらかして感じたこと。
熱中症は、一日では治らない。
頭痛は孫悟空の緊箍児の輪のようなイメージ。

しばらく安静にしています。
4月、新しい年度がはじまるにあたり、
履修計画を立てました。

卒業単位72科目を超えるものは、
今年の11月以降にレポート書けばいいやと思い
二科目、後回しにしているのですが、
資格試験のテキストを見ていたら、
捨てた……もとい、後回しにした
科目と関連した内容が
出題範囲に入っていました。

マジかい……。

・・・続きを読む

月初の段階で発送準備が完了していた
終末試験の申し込みをようやく投函しました。

あと、八月のスクーリングも申込みを完了。
不得意分野、すなわち英語なので
このスクーリングは、最もハードなものとなるでしょう。

しかし、ガッコのオベンキョに関して
最近マジでやる気がないですね。

百里を行く者は九十を半ばとしないといけないのに、
八十五里ぐらいで弛んでいます。

・・・続きを読む

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  -- 日西 ひがにし ―通信制大学とつれづれ― --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]